鳥取県東部医師会 在宅医療介護連携推進室

【ファシリ】 令和3~6年度 ファシリテーター養成研修・ファシリテーターフォローアップ研修の開催状況

東部圏域では、地域包括ケアシステム推進のため、多職種連携の強化や住民啓発等に取り組んでいます。そこで、多職種連携や住民啓発において重要な役割を担う人材を育成する目的で、ファシリテーター養成研修を行っています。(当協議会と鳥取市保健所との共催)

 

講演の様子

◆ 令和6年度 ファシリテーター養成研修

◇R6.12.15

◇会 場:東部医師会館

◇内 容:講義・演習「ファシリテーターとして地域包括ケアを推進してみませんか」

説明「鳥取県東部圏域におけるファシリテーターの活動について」

◇講 師:国民健康保険智頭病院 院長 足立 誠司 先生

鳥取市立病院 総合診療科 櫻井 重久 先生

ファシリテーター(過去のファシリテーター養成研修受講者)

◇参加者:19名

◇参加者の感想(一部抜粋)

・ 伝える→伝わるの重要性。日頃の業務のコミュニケーションにつながると思った。

 

◆ 令和6年度 ファシリテーターフォローアップ研修

◇R6.10.5

◇会 場:鳥取市保健所

◇内 容:講義・演習「地域連携を活性化するファシリテーションのABC」

◇講 師:鳥取市立病院 総合診療科 櫻井 重久 先生

◇参加者:14名

 

講演の様子

◆ 令和5年度 ファシリテーター養成研修

◇R5.12.17

◇会 場:東部医師会館

◇内 容:講義・演習「ファシリテーターとして地域包括ケアを推進してみませんか」

説明「鳥取県東部圏域におけるファシリテーターの活動について」

◇講 師:国民健康保険智頭病院 院長 足立 誠司 先生

鳥取市立病院 総合診療科 櫻井 重久 先生

鳥取県東部医師会在宅医療介護連携推進室

ファシリテーター(過去のファシリテーター養成研修受講者)

◇参加者:15名

◇参加者の感想(一部抜粋)

・ ファシリテーターとしての接し方、ポジティブな誘導など学ぶことが多かったです。

・ 対面でいろいろな職種の方と研鑽し合えた。

 

◆ 令和5年度 ファシリテーターフォローアップ研修

◇R5.9.30

◇会 場:東部医師会館

◇内 容:講義・演習「地域連携を活性化するファシリテーションのABC」

◇講 師:鳥取市立病院 総合診療科 櫻井 重久 先生

◇参加者:10名

 

◆ 令和4年度 ファシリテーター養成研修

◇R4.12.18(オンライン開催)

◇内 容:講義・演習「ファシリテーターとして地域包括ケアを推進してみませんか」

説明「鳥取県東部圏域におけるファシリテーターの活動について」

◇講 師:国民健康保険智頭病院 院長 足立 誠司 先生

鳥取市立病院 総合診療科 櫻井 重久 先生

鳥取県東部医師会在宅医療介護連携推進室

ファシリテーター(過去のファシリテーター養成研修受講者)

◇参加者:9名

 

※ 令和3~4年度は、フォローアップ研修は未開催

 

◆ 令和3年度 ファシリテーター養成研修

◇R4.2.6(オンライン開催)

◇内 容:講義・演習「ファシリテーターとして地域包括ケアを推進してみませんか」

説明「鳥取県東部圏域におけるファシリテーターの活動について」

◇講 師:鳥取市立病院 診療局長 足立 誠司 先生

鳥取県東部医師会在宅医療介護連携推進室

ファシリテーター(過去のファシリテーター養成研修受講者)

◇参加者:19名

戻る

▲トップへ